ホーム講師の講話を伴う勉強会令和5年度の活動結果
令和5年度の活動結果
「宇宙領域からみたロシア・ウクライナ戦争」:講師 福島康仁氏
1.日時:8月22日 15:00~17:00の2時間
2.場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷2階「琵琶の間」
3.参加者:メンバー9名(対面)、リモート参加者は多数
4.講話の主な内容
(1)ロシア・ウクライナ戦争にみられる特色
(2)ロシア・ウクライナ戦争における宇宙の作戦利用
(3)ニュースペース時代到来の軍事的意味合い
(4)ロシア・ウクライナ戦争における宇宙の作戦利用(続)
(5)ロシア・ウクライナ戦争における宇宙利用を巡る攻防
(6)ロシア・ウクライナ戦争における宇宙利用を巡る攻防(続)
(7)戦争におけるスペース・パワーの価値
(8)台湾海峡有事への示唆




「ウクライナ侵攻におけるサイバー戦の考察」:講師 時藤和夫氏
1.日時:4月25日 15:00~17:00の2時間
2.場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷2階「琵琶の間」
3.参加者:メンバー等10名(リモート参加者を含む)
4.講話の主な内容
(1)最近のサイバー攻撃
(2)現代ロシアのサイバー戦
(3)ウクライナ侵攻の様相
(4)考察
(5)防衛力整備
(6)今後の課題
〇防衛力整備の着実な履行
・運用・後方部門との連携
〇ドクトリンの整備
・サイバー戦、情報戦
〇早期戦力化(オペレーション態勢の確立、訓練・演習等)
・キル・チェーンの確立
〇官民連携の強化
・産官学の連携
〇情報通信関連技術及びサイバー関連技術動向への追随
・QUIC、intenet2、ChatGPT、クラウド技術など