令和4年度

入間基地の研修(令和4年5月20日)

1 目的
 令和4年度に特攻隊戦没者慰霊顕彰会が実施する事業の一環として、航空自衛隊入間基地内の部隊等を研修して、参加した会員等の資質・知識の向上を促進するものです。

2 時期
 令和4年5月20日(金) 10:00~15:00

3 場所
 航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市稲荷山2丁目3)

4 参加者
  岩崎茂副理事長(元統合幕僚長)以下、顕彰会員等20名

5 基地内の主要研修先及び概要

(1)基地司令による基地概況説明及び修武台記念館見学

(2)入間病院教育棟での会食及びその後に新設された入間病院内の見学

(3)第2輸送航空隊が管理する航空機のうち、U-4、C-1、C-2を見学

6 成果及び若干の所見

(1)基地側の調整窓口になっていただいた中部航空警戒管制団総務班をはじめとして所在各部隊の隊員のおかげで、晴天の下、計画どおりに研修することができ、所望以上の成果を得ました。なお、見学に先立ち、基地司令から基地の概況説明を拝聴しました。

(2)修武台記念館の研修では、定年退官直前の金澤2佐(館長)に限られた時間の中でわかりやすい説明をしていただきました。日本の航空史から航空自衛隊の歩みまでの貴重な展示品を見て回ることができました。

(3)新設の入間病院及び第2輸送航空隊の研修では、病院長及び隊司令から直に説明を受けることができました。入間病院はこれから施設内の各種設備が整備されていくようです。またエプロン地区ではC-2の見学もでき、極めて充実した研修日となりました。

陸上自衛隊・下志津駐屯地創設67周年記念行事(令和4年4月29日)

■行事の概要

1 全般

 令和4年4月29日(昭和の日)、千葉市に所在する陸上自衛隊・下志津駐屯地において同駐屯地創設67周年記念行事が挙行され、参列しました。今年は新型コロナウイルス感染予防の観点から、予防措置を徹底しつつも従来に比して来場規模を縮小して催されたとのことです。当日は弱い風を伴う雨の中(気温16度)、屋外において10時30分から記念式典等が開始。訓練展示が終了した以降、屋内に場を移し祝賀会食が催され、13時55分に終了となりました。

 

2 記念式典等(10:30~12:15)

 ・記念式典は、高射学校長兼ねて下志津駐屯地司令・江頭豊一陸将補の挨拶、来賓祝辞、来賓紹介、祝電披露と続き、11時から観閲行進が実施。

 ・その後、音楽隊が観閲台の正面に位置して、映画及びアニメの名曲を雨中にもかからず演奏。

 ・11時45分からは、我が国防衛(島嶼防衛)の模した対空戦闘訓練展示が実施。

 

3 祝賀会食(12:25~13:55)

 祝賀会の次第については、以下のとおりです。

 ・主催者挨拶(千葉市及び四街道市の両自衛隊協力会長)

 ・下志津駐屯地司令挨拶(第33代(現職))

 ・歴代学校長代表挨拶(第28代)

 ・乾杯(千葉県自衛隊 隊友会会長)

 ・スライド映写(タイトル:「将来に備えつつ、困難を乗り越え、地域とともに歩む」)

 ・三本締め(千葉県自衛隊家族会 会長及び副会長)

 

■若干の所感

 

1 祝賀会食の実行については、コロナ感染率が高止まりしている昨今の状況にあって随所に感染予防に対する配慮がうかがえました。特に、出席者数を限定した上、着座でかつ座席間隔を十分に確保する等の措置が施され、来場者側の一人としてはとても安心感がありました。こうした中、祝賀会食の実施を決心し、来客一人ひとりをもてなす駐屯地司令の姿がとても印象的でした。

 

2 訓練展示では、駐屯地自体を我が国防衛の対象となる「島」の一つとして想定したシナリオを設定。陸上防空のメッカといわれる高射学校が保有する装備品を駆使した展示内容でした。今年は一般来場者の制約がありましたが、それでも若い世代に、訓練場面の前提や進行状況を極力「見える化」する方法を各種用いて、わかりやすくしている点に感心した次第です。

 

3 私(福江広明)は、航空自衛隊を定年退官した後、高射学校長からの招きにより同校の課程学生教育の一環で、防空にかかる講話等をさせていただく機会がありました。その縁もあり今年初めて創立記念行事に出席する機会を得られたと思います。

 対空戦闘訓練展示の際のナレーションでは、海・空自との連携を強調する部分が何か所も盛り込まれていました。こうしたことからも、防空作戦の遂行にあたっては、マインドセットから同作戦の統合化まで、確固たる体制が現実のものになってきていることを実感することができました。
観閲式
訓練展示中の中SAM、ホーク及び短SAM
訓練展示中の自走高射機関砲及び短SAM
祝賀会での高射学校長兼ねて下志津駐屯地司令挨拶

小松基地の研修(令和4年7月8日)

1 目的
 防衛大学校アメリカンフットボール部(以下、「Cadets」(チーム名))の運営戦略に基づき令和4年度事業の一環として、航空自衛隊小松基地内の部隊等を研修することにより、一般大卒のCadetsコーチ各位に選手等の任官後の勤務環境等を理解してもらうとともに、選手の育成・指導の一助とするものです。

2 時期
 令和4年7月8日(金) 11:00~16:30

3 場所
 航空自衛隊小松基地(石川県小松市向本折町戌267番地)

4 参加者
  防衛大学校アメリカンフットボール部・会長、副会長、コーチ陣の計6名

5 基地内の主要研修先及び概要

(1)慰霊碑前での献花、基地司令等との会食、基地概況の説明受け

(2)管制隊、飛行隊、救難隊、消防隊、基地防空隊の順で部隊見学

(3)基地が保有するF-15戦闘機、最新の消防車、基地防空用ミサイル等を見学

6 成果及び若干の所見

(1)第6航空団の広報班による周到な準備のおかげで、当日は好天にも恵まれ、計画どおりに研修できました。見学先の部隊では、隊長をはじめ多くの隊員から丁寧な説明を受けることができ、所望以上の成果を得ました。
 特に、管制塔では短い時間の中で、戦闘機・救難機のタッチアンドゴー、民航機の運行状況等を連続的に観ることができ、大変幸運でした。

(2)今回の研修では、今年1月31日にF-15戦闘機の墜落事故で殉職した2名のパイロットの慰霊も目的の一つとしていました。
 前席の田中公司1空佐(空将補に特別昇任)は、優秀な
Cadetsの選手で、ブルーインパルスの隊長時代に現在のコーチ陣体制につながるきっかけを作った人物でした。Cadets関係者を代表して、見学者一同、慰霊碑前で献花・黙祷をさせていただきました。

(3)引率した、当プロジェクトメンバーの福江は、平成15年に小松基地において基地業務群司令の職にありました。基地見学の際に、当時の同僚と再会(4枚目の添付写真)できました。20年ぶりであまりにも懐かしく、個人的なコメントを載せてしまいました。

7 その他
  現在掲載している添付写真は、見学者が撮影したものです。小松基地から当日の写真が入手できましたら、更新・追加するよう考えています。
*8月6日付で小松基地・広報班からいただいた写真に更新しました。

小松基地内の慰霊碑にて献花
司令部内にて記念撮影
飛行隊・F-15前にて
現役時代の元同僚と再会
ページの先頭へ